「パパパン、パパパン、パパパン、パン」というリズムで手拍子し、合間に「ヨッ!」等と合いの手を入れるという一連の流れを3回繰り返すのが三本締めです。会社全体で大きい目標を達成した際の宴会のような、特別なときに行われる手締めです。
一般的な飲み会の締めでは一本締めが用いられることが多いですね。「パパパン、パパパン、パパパン、パン」という手拍子1セットで終わるのが一本締めです。参加者が多い、時間が遅いといった、三本締めをするのにふさわしくない状況で時間を短縮するためには、一本締めで締めるのが無難だといえます。
「よー、パン」と、掛け声と1回の手拍子で締めるのが一丁締めです。一本締めと一丁締めを間違えている人も少なくありません。路上等で締めなければならない際に、周りの人の邪魔にならないように一本締めをさらに簡略化した手締めです。仲間内の飲み会のような砕けた集まりでは一丁締めでも構いませんが、会社の忘年会等オフィシャルな会の締めとしてはふさわしくないと考える人もいらっしゃいます。
上記の説明のとおり、中締めではしっかりした挨拶が必要です。一方、締めの挨拶は飲み会の雰囲気を壊さないよう、簡略にまとめます。予定があればですが、二次会への誘導も兼ねていますので、スムーズにできるようにしましょう。締めの挨拶では、以下のような点に気を付けましょう。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15