お葬式・告別式には喪服を着て弔問します。喪服というのは「遺族が喪に服する」ということで、正式と略式があります。故人と近い遺族は正式の喪服を着ていますので、これよりも格上の服装にならないよう、略式もしくは「準喪服」と呼ばれる服装にします。
冬はスーツの上にコートを着用しますが、コートは葬儀会場の建物に入る前に脱ぐというのがマナーです。ただし外でご焼香をするような場合は、ご焼香のとき以外はコートを着ていても構いません。
コート、マフラー、手袋等の防寒具においても、材質が革、毛皮のものは使わないようにしましょう。これら以外でも「殺生」を連想させるものを身に着けて行かないように気を付けてください。
男性の場合、お葬式・告別式での服装は上下とも黒のスーツが基本です。シングル、ダブルどちらでも構いません。ワイシャツは白、ネクタイは黒の無地のものです。ネクタイピンは着けません。靴下、靴も黒を選びます。
女性は、黒のワンピース、ブラックフォーマルのスーツを着用します。肌の露出を控えるように、スカートは膝くらいまで隠れる長さのものを選びましょう。ストッキング、靴も黒のものにします。目立つ金具のない靴を履きましょう。
お葬式・お通夜・告別式の服装マナーを解説しました。亡くなった方を思って急いで駆け付けたとしても、服装がでたらめだと遺族の方を怒らせてしまったり、恥をかいてしまいます。お通夜・お葬式・告別式はいろいろと決まりごとが多く面倒に感じるかもしれませんが、それが礼儀・マナーというものですから、きちんと守るようにしましょう。
(藤野晶@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。