日本には、年賀状や暑中見舞いのように、時期に応じたあいさつ状を送り合うという習慣があります。社会人になると、取引先やお客さまに向けて、こういったあいさつ状を送る機会も出てきます。今回は、その中の「残暑見舞い」についてご紹介します。残暑見舞いの正しい書き方とはどのようなものなのでしょうか。例文と一緒に見ていきましょう。
▼こちらもチェック!
挨拶状で好アピール! 内定先への暑中&残暑見舞いの考え方
■残暑見舞いを出す時期はいつ?
今回ご紹介する残暑見舞いの前に「暑中見舞い」があることは、みなさんもご存じでしょう。しかし、いつの時点で切り替わるのか、わからないという人がいらっしゃるかもしれませんね。
結論からいうと、残暑見舞いは「立秋以降」に出すあいさつ状です。立秋は年によって異なりますが、2017年では8月7日が立秋に当たります。それ以降に投函(とうかん)するのであれば残暑見舞いとして送りましょう。残暑見舞いはいつごろまでに出せばよいのかというと、これは諸説あるようで、遅くとも8月中には出すというのが一般的とされています。
残暑見舞い、暑中見舞いともに、暑い時期に相手の健康を気遣い、また、お互いの近況を交換するといった目的を持つあいさつ状です。社会人として、仕事関係の相手に送る場合に盛り込んでおきたい内容は以下のようになります。
「残暑お見舞い申し上げます」という定例文だけでも問題ありませんが、暑い季節をイメージさせるような表現を付け加えると、より印象的な残暑見舞いになるでしょう。
感謝の気持ちの表現としては、一般的なビジネス文書と同じく「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」といったもので問題ありません。堅苦しいと感じるようであれば、少し崩した表現を用いてもよいでしょう。相手との距離感によって使い分けましょう。
仕事関係の相手に送る残暑見舞いであれば、お互いに関わってきたプロジェクトや現場での話題に触れておくと、受け取った相手はあなたに対して親近感を覚えてくれることでしょう。また、相手の趣味や嗜好(しこう)までわかっているのであれば、それについての話題を出すことで、より親しみを持ってくれるかもしれませんね。
夏はイベントも多いので、「〇〇というイベントに参加した」という内容であれば、近況報告を兼ねることもでき、相手も楽しく読めるのではないでしょうか。
特に決まった書き方はありませんが、ビジネス用としては「ご自愛ください」とまとめるのがよいでしょう。ただし「お体ご自愛ください」と書いてしまうと、重複表現になってしまうので注意しましょう。
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説