内定が出始める夏から内定式のある秋頃、そして入社までの期間には、内定者を集めて、親睦を深める目的でいっしょに食事する懇親会を実施する企業もあります。会社の先輩や同期となる人と入社前に親しくれる内定者懇親会ですが、中にはこういう場が苦手な内定者もいるでしょう。懇親会にはやはり参加しなければいけないものなのでしょうか? 先輩社会人の内定者時代の実態を調べてみました。
▼こちらの記事もチェック!
上司・先輩からのSNS友達申請! 12.8%の社会人が「承認しない」を選択
■内定先の内定者懇親会には参加しましたか? それとも参加しなかったですか?
参加した 48人(22.9%)
参加していない 162人(77.1%)
■その理由を教えてください
<「参加した」と答えた人>
●参加が必須だった
・強制参加だったから(男性/26歳/商社・卸)
・参加せざるを得なかったから(女性/23歳/自動車関連)
・ほぼ強制的に参加する流れになった(女性/29歳/その他)
・行かなきゃいけないと思っていた。が、実はそうでもなかった(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
●人と仲よくなるため
・みんなと交流して、仕事をしやすい環境にするため(女性/28歳/小売店)
・雰囲気になじむため(女性/25歳/その他)
・内定者と情報交換したかったから(女性/29歳/その他)
・入社前に他の内定者や先輩たちとの交流をしておきたかったから(男性/28歳/情報・IT)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17