・長くガラケーを使っていたから変えたかった(女性/23歳/医療・福祉)
・その前に使っていたものが壊れたから(男性/40歳以上/情報・IT)
・ほしい機種だったから(男性/37歳/その他)
・以前のスマホが4年以上使っていたので(男性/40歳以上/自動車関連)
・持ち歩き用のノートパソコンが必要だったから(男性/40歳以上/情報・IT)
・家族にパソコンを買ったから(男性/40歳以上/情報・IT)
・パソコンが古く、セールをやっていて、お買い得だったから(男性/33歳/自動車関連)
・娘が大学生になったので(女性/40歳以上/その他)
・農機具。農業しているので(男性/40歳以上/印刷・紙パルプ)
・エレクトーン。仕事に必要なスキルアップを目指して、新しく買い換えた(女性/40歳以上/その他)
・自己啓発講座。今の自分にとって必要だったから(女性/40歳以上/学校・教育関連)
・スチールチェンソー。所有林の手入れをするため。必要だった(男性/40歳以上/商社・卸)
なかにはエレクトーンやスチールチェンソーなどの変わり種な意見も! いったい、具体的にいくらの商品を購入したのでしょうか……。ちょっと気になりますよね。
いかがでしたか? 旅行・留学、車、パソコンなど……。さまざまな物やサービスがランクインした今回のアンケート。社会人になると、月々の固定給があるぶん、大学生よりも経済的な自由度は高くなるでしょう。しかし、だからこそ、なにが必要でなにが必要ではないかをしっかりと見極めたうえで、買い物をしていく判断力が必須となりそうですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査人数:社会人男女406人(男性203人、女性203人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン