早くも5月も終わりに近づき、もう間もなく待ちに待ったボーナスの季節ですね。前々から楽しみにしていたという人も多いことでしょう。このボーナスですが、すでに何に使うか決めている人もいれば、貯金に回すという人も。貯金に回す人は一体どのくらい貯金する予定なのでしょうか? 実際に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
ボーナスの平均ってどれくらい? 支給時期や査定期間はいつ? 基本を知ろう
■夏ボーナスは何割貯金する予定ですか?
第1位「5割」16人(14.3%)
第2位「8割」11人(9.8%)
第2位「9割」11人(9.8%)
第4位「4割」10人(8.9%)
第5位「2割」9人(8.0%)
●第1位「5割」
・半分残しておけば、だいぶ貯まると思うから(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・ほしい物もあるのですべては無理だから(女性/41歳/情報・IT)
・貯金というか投資(男性/37歳/商社・卸)
・ボーナスは多いとは言えず、半分は車のローンで消えるから(男性/28歳/その他)
●第2位「8割」
・使う予定があまりないので(男性/30歳/学校・教育関連)
・1年後の人事が不安であるから(男性/39歳/学校・教育関連)
・いずれは家を買いたいので(男性/28歳/情報・IT)
・一部は生活費として使うが、残りは貯金したい(女性/34歳/商社・卸)
●第3位「9割」
・ほとんど使わないと思うから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・将来のため(女性/29歳/生保・損保)
・一割は臨時出費に備えて残して、あとは貯金したい(男性/33歳/団体・公益法人・官公庁)
・将来、家を購入したいからできるだけ貯めておきたい(男性/24歳/商社・卸)
2023/09/29
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01