・タクシーで帰宅するより安いから(男性/38歳/金融・証券)
・身体を休めたいので(女性/24歳/情報・IT)
・とにかく寝たいから(男性/28歳/医療・福祉)
・安くて安全だから(男性/24歳/電機)
・あまり遅くない時間の場合はそうする(男性/50歳以上/自動車関連)
・行けるところまで行って、行けなくなった所で家族に迎えに来てもらう。お金をかけたくないから(女性/30歳/その他)
・泊まりたくはないから(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・移動手段がないので(男性/34歳/機械・精密機器)
・ファミレスで過ごす。一番安上がりだから(女性/34歳/商社・卸)
・自動車通勤なので、飲み会のときは時間に関わらず代行運転を使っている(男性/31歳/建設・土木)
・自転車通勤なのでなんとか帰れる(男性/50歳以上/医療・福祉)
・コンビニで時間を潰す。買い物はせず、雑誌の立ち読みで過ごすが、さすがに初電まで一つの店舗で時間を潰すのは無理なので、コンビニをはしごしてやり過ごす。お金を使わずにすませるのはそれしか方法がないから(男性/50歳以上/その他)
お金はかかりますが、タクシーを利用する人が多いようです。終電に間に合えば定期券を使って帰れたと思うと、出費がつらいですよね。
いかがでしたか? 自宅まであまり遠くないなら、歩いて帰るという方法も取れますが、自宅が遠い人はタクシーを使うと高額になるので泊まったほうが安上がりということもあるようです。あまりお金をかけずにすませる方法もあるとはいえ、やっぱりできるだけ終電に間に合うように帰りたいものですね。
文・マイナビ学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年5月
調査人数:社会人男女250人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語