社会人として長年働いていると、ときには壁にぶつかることもあるでしょう。仕事がうまく行かなかったり、後輩に先輩としての振る舞いをうまく見せられなかったり……壁の種類はさまざまだと思いますが、一体どのタイミングでぶつかることが多いのでしょうか? そこで今回は30代以上の社会人に、今までの社会人生活で仕事の壁にぶつかった時期について詳しく聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社会に出て最初にぶちあたった壁は? 「お局との付き合い方」「満員電車がつらい」
■仕事の壁にぶつかったタイミングは社会人何年目ぐらいでしたか?
第1位「1年目」49人(38.9%)
第2位「3年目」27人(21.4%)
第3位「2年目」17人(13.5%)
第4位「5年目」16人(12.7%)
第5位「10年目以上」7人(5.6%)
・業界の知識があっても、実際にやってみると全然できなかったから(男性/38歳/その他)
・覚えることが大量にあり、頭がパンクしていたから(女性/30歳/その他)
・仕事を覚えるのが遅かったので、落ち込んでばかりだったから(女性/46歳/その他)
・仕事がなかなか覚えられなくて苦しかった(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・仕事がわかってくると、逆に悩む(男性/45歳/医療・福祉)
・優秀な後輩が入ってきていて、プレッシャーを感じた(男性/50歳以上/電機)
・仕事量が増えて、追い詰められてしまった(女性/35歳/学校・教育関連)
・そろそろ仕事も慣れて来た頃で、責任あるポジションになる頃なので(女性/40歳/医療・福祉)
・仕事を一通り学んだ後に、うまくできないままだと厳しい(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・2年目のジンクスか、まったく売れなかった(男性/35歳/機械・精密機器)
・仕事が一人前にできるようになって成績もよかったけど、その年から急になにをやってもダメなスランプ状態がしばらく続いてしまったから(男性/48歳/自動車関連)
・まだまだ新人なのに新入社員が入ってきて、先輩の立場に立たされてしんどかった時期がある(女性/38歳/食品・飲料)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17