あったら便利だとは思うけれど、立地や家賃を重視でつい優先度を下げてしまう賃貸設備って意外と多いですよね。住んでみてから不便さに気づいて、「いらないと思っていたけど、やっぱりほしい!」と後悔しちゃうこともあるかもしれません。また反対に、いらないと思っていたものでも、使ってみると「超便利!」と思った設備もあるでしょう。今回は社会人のみなさんに、社会人になってからの一人暮らしで、便利だと思った賃貸設備を教えてもらいました。
▼こちらもチェック!
日当たりは絶対チェック! 引越しの際の内見でチェックすべきポイント8つ
第1位「宅配ボックス」63人(31.9%)
第2位「24時間利用できるゴミ置き場」58人(29.4%)
第3位「テレビモニター付インターホン」12人(6.0%)
第4位「オートロック」12人(6.0%)
第5位「追い炊き機能」9人(4.5%)
・不在のことが多く、家に誰もいないと荷物を受け取れないから(女性/33歳/学校・教育関連)
・いつでも荷物を頼めるから(女性/28歳/その他)
・受け取りのことを気にしないですむから(男性/50歳以上/学校・教育関連)
・帰る時間が一定でなかったので、再配達になることが多くなりがちなのを回避できた(男性/33歳/機械・精密機器)
・なるべく家にゴミを置いておきたくないので、その都度出したいから(女性/33歳/その他)
・仕事時間に関係なくゴミを出せるから(男性/41歳/その他)
・朝決まった時間に出せないから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・夜遅くにも出せるので、早起きできない私は助かった(女性/43歳/その他)
・変な営業をシャットアウトできる(男性/35歳/運輸・倉庫)
・インターホン越しに顔が見られるため。嫌なら出なければいい(女性/39歳/情報・IT)
・セールスが多くて、それに居留守が使えるから(男性/50歳以上/電機)
・怪しい人がわかるから(男性/30歳/金属・鉄鋼・化学)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28