引越しで最も大切なお部屋選び。サイトや書類上で間取りやスペックを見ただけで決めるのではなく、実際のお部屋を内見するのが大切ですよね! 引っ越してから後悔せずに済むように、自分の目で確かめるポイントはたくさんありますよ。一人暮らし経験者の人に、内見時の重要ポイントを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
転出届・転入届の手続きってどうやる? 書き方と必要書類をチェック
●日当たり
・部屋の明るさは大切だから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・日当たりが悪いと夏暑くて冬に寒くなるから(男性/33歳/商社・卸)
・日当たりが悪いと、洗濯物も乾かないし、部屋がジメジメする(女性/50歳以上/その他)
・実際に内見して、陽があたるか確認したほうがいい(男性/47歳/金融・証券)
・食事、通勤、買い物などいろいろな面で便利なところを探すようにしていました(男性/50歳以上/建設・土木)
・近所にスーパーなどが無いと困る(女性/43歳/その他)
・部屋自体はよくても、まわりの環境がよくないと引っ越した後では遅いので、内見は3回(午前中・日中・夕方)やってから判断する。時間帯によって異なることが多々あるから(男性/50歳以上/その他)
・すぐに何か緊急でほしいものがあったときも、近くに買物ができるところがあるとすぐに入手できて便利(男性/26歳/自動車関連)
・実際に書いてあるのと違う場合があるので、事前に徒歩時間を知っておいた方がいいと思うから(女性/24歳/アパレル・繊維)
・朝時間がないときに遅刻する可能性が高くなるから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・新人は仕事で疲れるので、兎も角通勤時間が短いのがいい(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・女性なので、駅から近いほうがいいから(女性/35歳/医療・福祉)