・酒が好きじゃないから困る(男性/35歳/その他)
・断ると雰囲気が悪くなるから参加するけれど、気を遣わないといけないから疲れる(女性/35歳/学校・教育関連)
・帰りが遅くなるので参加したくないけど、付き合いだと思って参加している(女性/23歳/その他)
・付き合いに行くより、寝たいのが本心(女性/22歳/情報・IT)
・誘われたらうれしいけど、勤務が違うので時間が合わない。無理するのは嫌だ(男性/32歳/食品・飲料)
・嬉しいか否かは相手次第だが、終バスに乗れなくなるから断ることが多い(男性/28歳/その他)
・お金がかかるから(女性/28歳/情報・IT)
・予算がないから断る(男性/49歳/医療・福祉)
1位の「誘われると嫌だし参加しない」人と、3位の「誘われると嫌だが参加する」人を合わせて約7割と、誘われたくないと感じている人が圧倒的に多い結果になりました。気心の知れた同期ならまだしも相手が上司や先輩となると、飲み会でも仕事と同じように気を遣わなくてはならない……と億劫に感じるのかもしれませんね。
職場の人との飲み会に対するスタンスは人ぞれぞれ。飲み会の誘いをうれしく感じている人もいれば、迷惑だと感じている社会人もいるようですね。仕事の付き合いだから、と本心を抑えてかたちだけ参加している人もいるようです。みなさんなら職場の上司や先輩に誘われたとき、どんな対応を取りますか?
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年5月
調査人数:社会人男女246人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説