・酒が好きじゃないから困る(男性/35歳/その他)
・断ると雰囲気が悪くなるから参加するけれど、気を遣わないといけないから疲れる(女性/35歳/学校・教育関連)
・帰りが遅くなるので参加したくないけど、付き合いだと思って参加している(女性/23歳/その他)
・付き合いに行くより、寝たいのが本心(女性/22歳/情報・IT)
・誘われたらうれしいけど、勤務が違うので時間が合わない。無理するのは嫌だ(男性/32歳/食品・飲料)
・嬉しいか否かは相手次第だが、終バスに乗れなくなるから断ることが多い(男性/28歳/その他)
・お金がかかるから(女性/28歳/情報・IT)
・予算がないから断る(男性/49歳/医療・福祉)
1位の「誘われると嫌だし参加しない」人と、3位の「誘われると嫌だが参加する」人を合わせて約7割と、誘われたくないと感じている人が圧倒的に多い結果になりました。気心の知れた同期ならまだしも相手が上司や先輩となると、飲み会でも仕事と同じように気を遣わなくてはならない……と億劫に感じるのかもしれませんね。
職場の人との飲み会に対するスタンスは人ぞれぞれ。飲み会の誘いをうれしく感じている人もいれば、迷惑だと感じている社会人もいるようですね。仕事の付き合いだから、と本心を抑えてかたちだけ参加している人もいるようです。みなさんなら職場の上司や先輩に誘われたとき、どんな対応を取りますか?
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年5月
調査人数:社会人男女246人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン