第1位「髪型」62人(39.4%)
第2位「アイメイク」44人(8.6%)
第3位「スーツ」40人(8.1%)
第4位「ネイル・爪」23人(5.7%)
第5位「ムダ毛」16人(5.4%)
・社会人として派手すぎない髪型にするべきだと思う(男性/23歳/電機)
・クライアントとの打ち合わせなどで人と会うときには、気を配ってほしいと思う(男性/32歳/学校・教育関連)
・一番目に付くし、清潔感にも関わってくるから(女性/30歳/その他)
・おしゃれをするのはいいけど、派手すぎるイメージを与えてしまう髪形をしている人がいて注意しなければならないときがあったから(男性/40歳/商社・卸)
・女性の印象がだいぶ変わるポイントだから(女性/33歳/学校・教育関連)
・派手すぎると驚く(女性/35歳/医療・福祉)
・ギャルメイクがいるから笑ってしまう(男性/41歳/その他)
・アイメイクが濃すぎると「なにしに会社来てるの?」と言いたくなる(女性/25歳/生保・損保)
・まだ新しくきれいだから(女性/47歳/その他)
・身だしなみが大事(男性/38歳/小売店大学
・全体の上品な雰囲気がスーツに現れると思う(男性/50歳以上/ホテル・旅行・アミューズメント)
・丈が短いと気になる(男性/50歳以上/建設・土木)
男女ともに髪型とスーツのチェックをしている人が多かったです。どちらも見た目の印象を左右する大きなポイントですよね。社会人らしい身だしなみができているかどうか、先輩はきっちりチェックしているようです。
いかがでしょうか? 身だしなみを整えることは社会人としての基本。慣れない仕事でいっぱいいっぱいになってしまって服装まで気がまわらない……ということもあるかもしれませんが、最低限の清潔感だけは身につけておきたいところです。どんな風にしたらいいのかわからない、という場合は、先輩社会人の服装やヘアメイクを真似してみるのがいいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査人数:社会人男女246人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン