・忙しいので会わなくなった(男性/33歳/商社・卸)
・みんな忙しく全くあっていない(男性/38歳/金融・証券)
・たまに個別に会って遊ぶこともあるが、お互いの生活もあり、定期的にというわけにはいかなくなったから(男性/35歳/食品・飲料)
・結婚したり、引っ越したり、子供が産まれたりすると、それぞれ生活環境が変わってしまって、定期的には会えなくなった(女性/38歳/食品・飲料)
・地方の人も多いのでなかなか会えない(男性/37歳/運輸・倉庫)
・学生時代住んでいたところから離れてしまったので(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・地方にばらばらになったので集まらなくなった(男性/30歳/情報・IT)
・それぞれ全国に散らばって予定が合わないため(男性/24歳/食品・飲料)
・はい。サークルの後輩の演奏会があるので(男性/38歳/自動車関連)
・はい。思い出話をしたり現状報告などをして和むことができるから(女性/28歳/農林・水産)
・いいえ。同期が国家公務員やメガバンク行員とエリートなので、価値観にズレが出て合わなくなった(男性/27歳/その他)
・いいえ。年賀状ぐらいしかやり取りしていない(男性/37歳/その他)
遠距離恋愛のカップルが互いに努力して関係を維持させているように、地方転勤などの物理的な隔たりができると、どちらかの頑張り不足で友情はすぐに冷めてきてしまうもの。逆にいえば、どれだけ仲良しなのか、試されるシチュエーションともいえるでしょう。
いかがでしたか? 社会へ出たあとに「いつメン」と疎遠になる人が多いと分かった今回のアンケート。しかし、なかには定期的に会うなどして、うまくいっている人もいるようなので、「今の友達とずっと仲良くしたい」と思っている人は、上記の意見を参考にしてみるといいかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:20代・30代の社会人男女146人(男性84人、女性62人)
2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)