社会人になってあまりゲームや映画鑑賞などのゲームをしなくなったという話はよく聞きますが、SNSはどうでしょうか。自由な時間がかなり減ってしまいますので、LINEの頻度が減ることもあり得ますよね。今回は社会人のみなさんに、社会人になってLINE不精になってしまったか聞いてみました。
▼こちらもチェック!
新社会人の93.2%が「LINE」を使用! 61.9%がSNSアカウントを「本名で登録」【新社会人白書2017】
はい 53人(24.2%)
いいえ 166人(75.8%)
・常に疲れているから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・仕事から疲れて帰ってきたら、LINEする体力もなくそのまま寝てしまうときもあるので、LINEやるのも減った(男性/26歳/自動車関連)
・返すのが疲れる、目が痛い(女性/33歳/不動産)
・疲れていて、未読無視する(男性/27歳/学校・教育関連)
・返すのがめんどくさくなった(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・やりとり続くのが面倒に思える(女性/25歳/生保・損保)
・コミュニケーションが面倒になった(男性/35歳/その他)
・時間がなくなって返信を考えるのが億劫になるようになった(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28