・全員が知っていそうな歌を歌いたい(男性/22歳/大学院生)
・幅広い世代が知っている歌だと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・上司も知っていそうな曲なので(女性/25歳社縁大学院生)
・多くの人が知ってそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・ノリがいい歌は上司が知らない場合でもとりあえず場が盛り上がると思うから(女性/23歳/大学4年生)
・幅広い世代が知っていて盛り上がる曲を選ぶ。女の子っぽい曲を歌うようにする。ダンスがあったらなおよさそう(女性/23歳/大学院生)
・よく知られていて、かつノリのよい曲だから(女性/22歳/大学4年生)
・元気でみんなが知っている曲を歌いたい(女性/22歳/大学4年生)
昨年のNHK「紅白歌合戦」で披露された星野源さんの「恋」とRADWIMPSさんの「前前前世」。誰しも一度は耳にしたことがあり、ノリがいいという理由が多数見受けられました。第3位以降も世代を超えて愛される名曲がランクイン。「年齢関係なく知られている」ことが選曲の決めてのようです。
さまざまな年代の人が参加するカラオケ。入社する前の新社会人も選曲にはきちんと配慮できており、どの世代の人がいても盛り上がれるカラオケになりそうな結果となりました。みなさんは、どの曲を歌って会社のカラオケを楽しみたいと思いますか?
文:学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女399名
※「会社の上司や先輩とのカラオケで歌いたい歌を教えてください」の自由回答の結果を元に学生の窓口編集部でランキング候補を選抜、後に複数選択式のインターネット回答を実施。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断