オフィスでの髪形は意外と悩むもの。オフィスマナーを守りつつ、おしゃれを楽しみたいですよね。そのサジ加減が難しいところです。今回は、そんな働く女性に向けて、オフィスシーンで役立つヘアアレンジのコツをまとめてみました!
▼こちらもチェック!
オフィスファッションの基本とは? 身だしなみを整えて先輩からも愛される新社会人になろう
定番中の定番の「ポニーテール」はアレンジの幅が大きく、シーンに合わせてさまざまなスタイルにできるのが魅力。オフィスシーンの場合は、耳の真ん中くらいの少し低い位置で結ぶダウンポニーがおすすめ。そのまま何もせず結ぶとちょっとやぼったいので、軽く巻いてから結んだりすれば、少し大人っぽい雰囲気が出せます。
また、人気のクロスオーバーポニーテールも外せません。両サイドに毛を残すように後ろで髪を結び、左側に残した毛を結んだ部分に巻き付けます。巻き付けた毛はピンで固定し、次は右側の毛をまた結んだ部分に巻き付けてピンで固定して完成。簡単にできますが、上品な雰囲気が出せるためビジネスの場にもピッタリです。
両サイドの髪の毛を後ろで結ぶ「ハーフアップ」も、オフィスシーンでは定番のスタイル。フォーマルなシーンでも使えますよね。ただハーフアップにするだけでなく、ちょっとアレンジを加えると雰囲気がガラッと変わります。例えば後ろに持っていく両サイドの髪をねじったり、三つ編みにするなどすると、よりキュートなスタイルになります。シックな色合いのバレッタで留めるなどすると、よりビジネスシーンに合うスタイルになるでしょう。
また、ここ数年で主流になった「くるりんぱ」を用いることで、単調になりがちなハーフアップを手の込んだ華やかな雰囲気にアレンジできます。
後ろで髪を結び、結び目の上の部分に指を入れて2つに割ります。割った部分に、先ほど結んだ髪の毛の毛束を通す、というヘアアレンジ術。このくるりんぱを繰り返すことで、丁寧に編み込んだようなヘアスタイルが簡単に作れます。ハーフアップだけでなく、ポニーテールをベースにくるりんぱを用いたり、髪をサイドで結んでくるりんぱをするなど、さまざまな髪形に用いることができます。毛先を散らせばよりエアリー感を出すこともできます。
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目