仕事が終わったあとの「一杯」を楽しみに、毎日の業務を励んでいるという社会人も少なくないでしょう。会社の人との飲み会もこれから待ち構えていますよね。若い人のビール離れも話題に上がることがありますが、実際に新社会人の中でお酒が好きという人はどのくらいいるのでしょうか?
社会人のそこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、お酒が好きかどうか調査をしました。
はい 339人(59.2%)
いいえ 234人(40.8%)
59.2%の新社会人が「お酒は好き」と回答していました。サークルやゼミの友達、仲間と飲み会をする機会も多く、お酒に苦手意識があると回答している人は40.8%という結果でした。お酒が好きな理由、苦手な理由をそれぞれ聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
今年の新社会人、47.7%が「飲み会の最初の1杯はビール」次いで「カクテル系」が人気
・強くないが会話が円滑に進むようになるため(女性/22歳/大学4年生)
・お酒があることで人と人との距離が縮まるから(女性/27歳/大学4年生)
・みんなと飲むのが楽しいし、一人で味を楽しむのもいい(女性/21歳/大学4年生)
・一人ではいまいちだけど、みんなで飲むと楽しい気分になれるから(女性/22歳/大学4年生)
・弱いけど楽しい(女性/21歳/大学4年生)
・飲むと気分が高揚して楽しくなるから(女性/22歳/大学4年生)
・時間を楽しめるので(男性/23歳/大学4年生)
・楽しい気持ちになるから(女性/22歳/大学4年生)
・単純においしいから(男性/25歳/大学院生)
・日本酒がおいしい地域に住んでいるため、味が好きだから(男性/24歳/大学院生)
・味が好きだから(男性/22歳/大学4年生)
・いろいろな種類を飲み比べるのが好きだから(女性/22歳/大学4年生)
●その他
・お酒を飲むと何でも話しやすくなるし、飲み会が好きだから(女性/24歳/その他)
・酔ってテンションを上げることが好き(女性/22歳/大学4年生)
・お酒があることで人と人との距離が縮まるから(女性/27歳/大学4年生)
・味が好きなこと、また飲み会の雰囲気が好きだから(女性/24歳/大学院生)
お酒が好きな新社会人からは「飲み会の雰囲気が好き」という人が多くいました。お酒を飲むことで周りの人との距離が縮まったり、自分自身もテンションが高まっていい気分になったり……ほろ酔いのパワーを魅力に感じる人も。新車歌人の中には日本酒や好きな銘柄のお酒がある人も多く、味を楽しんでいるツウもいました。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン