社会人に欠かせないのが会社の人との飲み会。「飲みニケーション」の大切さもしばしば取り上げられたりしますよね。そんな飲み会ですが社会人のみなさんは「最初の一杯」は何を注文することが多いですか? 「若者のビール離れ」の声も聞くことがありますが、新社会人は「最初の一杯」に何を選ぶのでしょう。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、飲み会のときの最初の一杯について調査してみました。
■飲み会に参加したとき、最初の一杯は何を頼みますか?
第1位 ビール 275人(47.7%)
第2位 カクテル(カシスオレンジ、カルアミルクなど) 118人(20.5%)
第3位 果実酒(梅酒、杏酒など) 37人(6.4%)
第4位 果実系チューハイ 32人(5.6%)
第5位 ハイボール 26人(4.5%)
47.7%の新社会人が最初の飲み物として「ビール」を頼むと回答していました。春からの新社会人も最初の1杯はビールが定番なようです。次いで、カクテル、果実酒というランキングになりました。
・みんなに合わせるから(男性/22歳/大学4年生)
・大人数で一気に頼むときはビールにしている(女性/22歳/大学4年生)
・最初はビールとか言われるだろうから(男性/21歳/大学4年生)
・特に飲みたいお酒もないのでまわりに合わせて(男性/28歳/大学院生)
・度数の弱いものしか飲まないから(女性/22歳/大学4年生)
・甘いのかさっぱりしたのしか飲めないから(女性/22歳/大学4年生)
・モスコミュールの味でその店のよし悪しを決めている(女性/21歳/大学4年生)
・アルコールに強くないので、度数が弱目のお酒から飲みたいから(女性/22歳/大学4年生)
・柑橘系のなら飲めるから(女性/24歳/大学院生)
・甘いお酒しか飲めないから(女性/22歳/大学4年生)
・ビールは苦いので、甘いものを飲みたい(女性/22歳/大学4年生)
・果実酒のロックが一番おいしく感じるから(女性/22歳/大学4年生)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン