新社会人にとって、学生生活もあと1ヶ月あまり。4月になれば、新たな環境に飛び込むことになります。内定者懇親会などで同期や先輩とも知り合い、会社の雰囲気をつかんできている時期かと思いますが、内定先に満足し、新生活に心躍らせている人もいれば、なかには内定先の選択に十分満足していない人もいるかもしれませんね。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、今の内定先に満足しているか人がどれくらいいるのかを調査をしました。
第1位 満足している 186人(55.7%)
第2位 すごく満足している 107人(32.0%)
第3位 あまり満足していない 30人(9.0%)
第4位 満足していない 11人(3.3%)
「満足している」という回答が過半数という結果に。「すごく満足している」と合わせると87.7%もの新社会人が内定先に満足している結果になります。悔いのない就活をしたという人が多いのでしょうか。早速、第1位~第4位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・第1志望の業界群で、選考でも好印象だった会社だから(男性/22歳/大学4年生)
・どこに行くかよりそこがどこであれ何をできるかが重要だと思う(女性/22歳/大学4年生)
・給料や社宅がないことには不安があるものの、それ以外は特に不満がないから(女性/22歳/大学4年生)
・満足しているが、研修が始まり不安な気持ちも増えたから「すごく満足している」とは言えない(女性/23歳/大学4年生)
・第一志望で、誰もが知っている有名企業で、家族からも周りからも祝ってもらえたから(男性/24歳/大学院生)
・労働時間と報酬のバランスがこれ以上いいところはそうそうないと思うから(男性/28歳/大学院生)
・いくつか内定をもらった上での選択だから(男性/22歳/大学4年生)
・自分が理想としていた条件、雰囲気の会社にとても近いところに内定をもらえたから(男性/22歳/大学4年生)
・公務員志望だったがうまくいかず、一般企業になったから(女性/23歳/大学4年生)
・今振り返ると、まだがんばれたと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・自分の希望していた業界と異なっているため、まだ少し迷っている(男性/22歳/大学4年生)
・もっと他にもいいところがあるのでは、本当に自分に合っているのかと不安になる(女性/22歳/大学4年生)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。