1980年代後半から1990年代初頭にかけて起こったいわゆる「バブル景気」。空前の好景気に日本中が湧ていた時代です。そんなバブル世代も、今の新社会人にとってはもう「親世代」。会社に入社するとさまざまな世代の人に接する機会が増えますが、新社会人はこのバブル世代の人についてどんなイメージを持っているのでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、何かと比較されることが多い「バブル世代」について、どんなイメージを持っているかを調査をしました。
第2位 飲みニケーションを重視する 42人(9.5%)
第3位 見栄っ張り 34人(7.7%)
第4位 タバコ好きが多い 19人(4.3%)
第5位 車がステータス 14人(3.2%)
ダントツで多くの得票数を獲得したのは「お金遣いが派手」という回答。たとえば、一万円札を振りながらタクシーを停めるなんて話を聞くこともありますが、今では考えられないですよね。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・無駄遣いが多い気がする(女性/22歳/大学4年生)
・今とは収入や景気が全然違うから(男性/24歳/大学院生)
・必要ないものにお金をかけすぎること。使うべきものに高いお金を出すには納得がいくが、必要のないものにまで高い金を払っている人が多いような気がする(男性/21歳/大学4年生)
・お酒は大事だけど、他の手段で仲を深めたい(女性/22歳/大学4年生)
・お酒が飲めることと仕事ができることは関係あると思っている人がいる(男性/24歳/大学院生)
・お酒をたくさん飲まないとノリが悪いと思っている節がある気がする。お酒は飲みたい人が飲めばいいと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・いつも「昔はよかった」とバブル時代はよかったという話をする(男性/24歳/大学院生)
・昔は~とすぐ言う(女性/22歳/大学4年生)
・見栄に使うお金は無駄だと思う(女性/22歳/大学4年生)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説