学生のときとは違い、社会人になると自分の力でやっていかなければならないことが増えますよね。また世界が広がり人間関係も複雑になることも。そんな複雑な社会の中、「社会人の壁」にぶち当たってしまったという人もいるのではないでしょうか? そこで社会で活躍する先輩たちに実際どんなことがあったのか聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
上司から期待されたくない社会人は34.7%も! 「結果が出やすい」「見返してやろうと思う」
■社会人になってからぶち当たった「社会人の壁」はどんなものでしたか?
●努力や過程ではなく結果で判断される
・プロセスが大事とか言うけど、結果が伴わないとだめだしされる(男性/39歳/学校・教育関連)
・結果がすべてで課程はあまり重視されない。学生時代は課程が大事だと教えられていたのに違った(男性/44歳/その他)
・努力は得に関係ない。結果につながらなきゃ評価してもらえない(女性/24歳/その他)
・とにかく結果を出すこと。途中のがんばりは得に見られない(女性/25歳/生保・損保)
●上司との関係
・上司の一言が時として絶対である。自分が納得できないと思うことでも、上司がそういうならばそういうことにしなければならない(女性/34歳/その他)
・先輩上司の言うことは正しい。間違ってると思っても反論できないこともある(女性/37歳/その他)
・上司部下の関係。強制力のある命令に慣れるのに時間がかかった(男性/38歳/自動車関連)
・上司に気に入られるかどうか。上司に気に入られなければ、いいことをしても認められないことがあるから(女性/35歳/医療・福祉)
●人間関係・人付き合い
・人間関係がすべてだということ。人間関係がよくないと成功しないから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・人間関係作りも実力のうちである。どんなに実力があっても、それを活かす人間ネットワークも必要だから(男性/50歳以上/医療・福祉)
・人付き合い。嫌いな人とでもつきあわなきゃならないので(男性/32歳/電機)
・年齢差があるので、気を使う。接し方が年齢によって違ってくる(男性/37歳/運輸・倉庫)
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断