社会人にとって仕事はかなり優先順位の高いこと。ときにはプライベートの約束や予定よりも業務を優先させなければいけないこともありますよね。でも、なんだかんだプライベートで楽しい時間を過ごすために働いている、プライベート重視の人も多いはずです。実際にプライベートと仕事、どちらに比重を置いている人が多いのでしょうか? 社会人のみなさんに意見を聞いてみました。
■プライベートよりも仕事を優先させていますか?
はい 46人(21.5%)
いいえ 168人(78.5%)
■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>
●仕事が大事なので
・仕事が大事だから(男性/24歳/金融・証券)
・命を救う仕事を一生続けて行くと決めたので、プライベートが犠牲になってもやむを得ない(男性/50歳以上/医療・福祉)
・仕事人間だし、仕事なしではプライベートもなにもないから(女性/33歳/学校・教育関連)
・仕事が充実していないとプライベートは充実しないから(男性/38歳/金融・証券)
●お金を稼ぐため
・給料をもっと上げたいから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・お金が大事なので(男性/33歳/商社・卸)
・生活費をかせがないといけないから(女性/42歳/情報・IT)
・プライベートで使うお金のために仕事をしているから(男性/27歳/運輸・倉庫)
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。