一緒に仕事をしている同僚同士、助け合うときもありますよね。お互いに持ちつ持たれつの関係でフォローしあう場面も多いのではないでしょうか。今回は社会人男女のみなさんに、「ありがたいなぁ」と感じた同僚からのフォローのエピソードを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
【モテ度診断】上司・同僚から愛される新人を目指そう!
・面倒なクレームを一緒に処理してくれる。クレーマーに謝罪に行くとき、同行してくれて非常に助かった。一人より二人で行ったことで相手も納得した様子だった(男性/33歳/商社・卸)
・遅くまで手伝ってくれた。自分が早く帰れるのに手伝うことはありがたい(男性/30歳/運輸・倉庫)
・猫の手も借りたいような多忙なことに、サラッと手を貸してくれる。手伝おうかと言うでもなく、状況を見ていて手伝ってくれたことがうれしかった(男性/34歳/運輸・倉庫)
・次に取り掛かる仕事の下準備を手伝ってくれる。痒いところに手が届くとはこのことか! と感動した(男性/32歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・難しい電話応対を変わってくれる。対応しきれなかったのを助けてくれた(男性/50歳以上/その他)
・知らない所で仕事を片付けてくれる。周囲を見渡せる人だと感じる(男性/39歳/食品・飲料)
・退勤時刻ギリギリになって仕事が終わっていないと、簡単に終わる方を終わらせておいてくれる。結果、二人とも残業をほとんどせず、同じ時間に帰ることができた(女性/42歳/情報・IT)
・直接の担当者には言いにくいことを代わりに言ってくれる。自分で言うよりも角が立たないので(女性/28歳/その他)
・根回ししてくれる。仕事が円滑に進む(男性/30歳/金融・証券)
・接待のときのお店の手配。あまりそういうお店を知らないので、ササッといくつか候補をあげてくれると本当に助かる(男性/24歳/食品・飲料)
・仕事で手一杯の時に片づけをしてくれる。片づけまでしている暇がないので、やってくれるとありがたい(男性/50歳以上/その他)
・営業電話の取次ぎで、こちらの状況を見て「いないことにしましょうか」と言ってくれる(女性/47歳/その他学
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。