会社に入るまでは、学歴がどれくらい社会において重要なのかなかなかわからないもの。それぞれの会社にもよりますが、学歴ではなく実力で評価されるケースを目にした人もいると思います。そこで今回は、社会に出て「学歴って関係ないんだ」と思った社会人がどれくらいいるか調査をしてみました。
▼こちらもチェック!
学歴は関係ない! 地頭がいいと思う新人の特徴8選
関係ないと思った 89人(48.1%)
関係ないとは思わない 96人(51.9%)
・よい大学を出ていても、仕事でうまくいっていない人がいるので(女性/44歳/アパレル・繊維)
・ペーパーテストができるのと、頭の回転の速さは比例しないから(男性/33歳/商社・卸)
・営業は特に人だと思う(女性/22歳/自動車関連)
・最終的に学歴がよくても、ダメな人は脱落していくから(男性/50歳以上/電機)
・高卒でも出世している人はいるから(男性/38歳/小売店)
・関係ないとにかくできたやつが勝ち(男性/36歳/学校・教育関連)
・学歴より、人間力やモチベーションのほうが仕事に大きな影響を与える(男性/38歳/自動車関連)
・仕事ができる人と高学歴って結びつかないから(女性/27歳/学校・教育関連)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断