第1位 ゲームボーイ 237人(40.8%)
第2位 ゲームボーイアドバンス 137人(23.6%)
第3位 ニンテンドーDS 82人(14.1%)
第4位 ゲームボーイポケット 15人(2.6%)
第5位 PlayStation Portable 9人(1.6%)
「ゲームボーイ」が圧倒的に1位という結果になりました。次いで「ゲームボーイアドバンス」「ニンテンドーDS」という結果になりました。理由を聞いてみました。
・ポケモンをやりたかったから(男性/22歳/大学4年生)
・ゲームボーイのソフトを手に入れたことがあって、そのときにまだゲームボーイを持っていなかったから(男性/22歳/大学4年生)
・まわりの友達も持っていて通信対戦をしたかったから(男性/22歳/大学4年生)
・当時の最新ゲーム機だったので(女性/22歳/大学4年生)
・親と兼用で脳トレゲームをするため(女性/22歳/大学4年生)
・誕生日にお父さんがくれた(女性/24歳/大学院生)
・クリスマスプレゼントで買ってもらった記憶がある(男性/24歳/大学4年生)
・ポケモンがやりたかったから(男性/21歳/大学4年生)
・やりたいゲームがそのゲーム機でしか出来なかったから(女性/25歳/その他)
・自分でバイトをしだしてから買ったから(男性/22歳/大学4年生)
今でも人気が衰えず、世界中で大ヒット中の「ポケットモンスター」ですが、これが登場したのは新社会人達の幼少時代。「ポケットモンスターをやりたくて」という新社会人の声がありました。
次に初めてプレイしたゲームソフトについて話を聞いてみました。
・「ポケットモンスター 金・銀」自分は銀で父親は金をやっていた(男性/22歳/大学4年生)
・「ポケットモンスター 金・銀」いつもお年玉で新作ソフトを買っていたが、ポケモンが1番多い(女性/22歳/大学4年生)
・「ポケットモンスタールビー・サファイア」ポケモンのルビーが流行っていたから(女性/22歳/大学4年生)
・「マリオカート」いとこが持っていて、親戚で集まった際に一緒にやっていた(女性/20歳/短大・専門学校生)
・「マリオ パーティシリーズ」友達がそのシリーズを持っていておもしろそうだったから(男性/22歳/大学4年生)
・「スーパーマリオワールド」親がプレイしていたものが家にあったから(男性/22歳/大学4年生)
・周囲の友達がみんな持っていた(女性/22歳/大学4年生)
・みんなが持っていた大人気のソフトだったから(男性/22歳/大学4年生)
・父親がゲーマーで、おもしろいとおすすめされたから(女性/22歳/大学4年生)
・家にゲームがないので、いとこの家に遊びに行き、いとこがプレイするのを延々眺めていた(男性/22歳/大学4年生)
●その他
・「牧場物語」育成ゲームが好きだった(女性/22歳/大学4年生)
・「星のカービィ スーパーデラックス」小さい頃、兄と一緒によく遊んでいたから(女性/22歳/大学4年生)
・「ハム太朗のゲーム」ハム太郎が好きだったから買ってもらった(女性/22歳/大学4年生)
・「ドラゴンクエストシリーズ」親が好きで、気になっていたから(男性/22歳/大学4年生)
今でも人気の「ポケットモンスターシリーズ」、「マリオシリーズ」のタイトルもあげられていました。ポケットモンスターシリーズの中でも「金・銀」や「ルビー・サファイア」世代が多かったです。両親や兄弟と一緒にゲームをしていたという思い出話も多く、ゲームをすることが家族との交流になったという人も。
「NINTENDO64 」と「ゲームボーイ」世代の新社会人。男女共に子どもの頃から家庭用ゲームに親しんでいたことがわかりました。友達と遊びに行くときは必ずゲームボーイを持って外出していたという人も。新社会人とゲームの会話をするときは今回あげられたソフトの話をすると盛りあがること間違いなしでしょう。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女580人(男性238人、女性342人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。