時代と共に変遷を遂げてきた連絡手段。通信技術の発達により、今では世界中、どこにいようがインターネット回線で繋がれる時代です。インターネットとともに育ったと言っても過言ではない今の新社会人の世代ですが、そんな今年の新社会人は、なくなったらもっとも困る連絡手段というと、一体何を選ぶのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、「なくなったら一番困る連絡手段」は何か調査をしました。
■なくなったら一番困る連絡手段は何ですか?
第1位 LINE 293人(66.3%)第4位 Twitter 21人(4.8%)
第5位 固定電話 7人(1.6%)
最も回答が多かったのがLINEで66.3%の人が回答しました。もはや、新社会人にとって日常生活に欠かせない連絡手段の一つとなっているようです。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・一番気軽に連絡できる機能だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・最も利用頻度が高いため(女性/22歳/大学4年生)
・LINEでしか連絡先を知らない人がたくさんいるから(男性/22歳/大学4年生)
・他の連絡先を知らない(女性/22歳/大学4年生)
・緊急時に連絡が取れなくなることが不安だから(女性/22歳/大学4年生)
・電話は重要だから(男性/22歳/大学4年生)
・親に電話できなくなるため(男性/24歳/大学院生)
・出先で役に立つから(男性/23歳/大学4年生)
・割と使う頻度が多いから(男性/24歳/大学院生)
・改まった文章をパソコン上からきちんと送信できるのはメールだと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・家族と連絡が取りやすいから(女性/22歳/大学4年生)
・重要なものはメールだと思う(男性/25歳/大学院生)
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]