70年代はキャンディーズ、80年代前半は松田聖子、80年代後半はおにゃん子クラブなど……。いつの時代も「世代を代表するアイドル」が存在します。その当時思春期を送った人にとって、永遠に色あせない「青春のアイコン」として記憶されている、こうした伝説のアイドルたち。世代を映す鏡とも言えるそんな世代を代表するアイドルたちですが、今の新社会人の世代にとって、時代を代表するアイドルというと果たして誰になるのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、自分はアイドルで言うと何世代だと思うか聞いてみました。
第1位はモー娘。世代」、2位はAKB世代で3位以下に圧倒的な大差をつけるという結果に。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・ちょうど小学生になる頃くらいに大ブームになって、生写真(トレカみたいなやつだったかも)を集めていたし、歌もほとんど歌えた(女性/22歳/大学4年生)
・みんなカラオケで必ずモー娘。を入れるほど流行っていたから(女性/28歳/大学院生)
・小学生の時全盛期で、今のアイドルよりも多くの人が知っていた気がする(女性/24歳/大学院生)
・恋愛レボリューションやLOVEマシーンをずっと聞いて憧れていたから(女性/22歳/大学4年生)
・自分がアイドルにはじめて興味を持ったのがAKBだったから(女性/22歳/大学4年生)
・ちょうど爆発的ヒットを重ねてた年代にSNSなどで話題によく上がっていたため(女性/22歳/大学4年生)
・高校大学がそれぐらいだったから(男性/24歳/大学院生)
・自分が高校生くらいの頃にAKBが流行りだしたから(男性/22歳/大学4年生)
・同世代でちょうど自分が上京したころにデビューしてがんばっているから(男性/24歳/大学4年生)
・自分が好きだから(男性/22歳/大学4年生)
・坂道シリーズのおっかけをしているから(男性/22歳/大学4年生)
・坂道組の清楚な雰囲気が好きだから(女性/22歳/大学4年生)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン