・自分がこどものとき、あややがブレイクしていて しょっちゅうテレビで見たから(女性/22歳/大学4年生)
・大好きで、今でもカラオケに行くと歌うから(女性/22歳/大学4年生)
・モー娘。が小学生のときに流行っていてあややも流行っていたから(男性/23歳/大学4年生)
・同い年くらいだから(男性/22歳/大学4年生)
・自分自身がはまっている(男性/22歳/大学4年生)
・生まれた世代だから(男性/22歳/大学4年生)
・℃-ute世代。キュートが好きだから(女性/22歳/大学4年生)
・でんぱ組世代。でんぱ組の曲に励まされてがんばってこられた(女性/20歳/短大・専門学校生)
・Berryz工房世代。『スッペシャル ジェネレ~ション』のときからファンだった(女性/23歳/大学4年生)
意外にもまだまだモーニング娘。世代だと思っている新社会人が多数派のよう。今の新社会人が小学生の頃全盛期を迎えていたモーニング娘。は、「今のアイドルよりも多くの人が知っていた気がする」「生写真を集めて歌もほとんど歌えた」というように、今のアイドルよりもみんなが熱中していたことを理由に挙げる人が多かったです。AKB世代は中高時代に流行したことで鮮明に覚えているという人が多いようです。また、AKB以降のアイドルグループを挙げた人は、今自分が好きなグループを挙げている人が多数いました。
今の若者というとAKBや坂道世代というイメージが強いですが、意外にもまだまだモーニング娘。世代が多いようです。AKB世代を回答した人の意見で「爆発的ヒットを重ねてた年代にSNSなどで話題によく上がっていたため」とあったように、アイドルの流行の仕方が変わったのも、人によって感じ方が違う理由なのかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女370人(男性147人、女性223人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン