責任感、リーダーシップなどなど上司に求められるスキルはたくさんあります。その中でも仕事力と人間性を天秤にかけたとき、どちらがより重要になるのでしょうか? 仕事ができても人間的にNGな上司はちょっと……という考えかたもあれば、たとえいい人でも仕事ができないなら意味がない、と考える人もいるでしょう。社会人のみなさんの見解を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたを伸ばしてくれる?! 理想の上司診断
仕事力 48人(20.4%)
人間性 191人(79.5%)
・仕事力で引っ張る必要がある。そうでないと、職場の活力が削がれていくから(男性/33歳/商社・卸)
・上司が無能だと部下も信用してくれないから(男性/24歳/食品・飲料)
・上司は仕事の指示命令ができることが必須なので(男性/33歳/商社・卸)
・人がよくても仕事ができなければ部下が迷惑するから(女性/35歳/学校・教育関連)
・仕事ができないと評価されないから(男性/41歳/情報・IT)
・患者さんにとってどうあるべきかが問題であって、職場の中での人間性のよさはどうでもいいと思う。医療は結果が全て(男性/50歳以上/医療・福祉)
・仕事ができれば、人間性が悪くてもなにも言えない(男性/33歳/商社・卸)
・研究開発の仕事は、人間性よりもまず仕事ができるかだと思う(男性/50歳以上/電機)
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術