・おいしいものをいっぱい食べて忘れられるから(男性/35歳/機械・精密機器)
・食べることですっきりする(男性/37歳/運輸・倉庫)
・食べたり飲んだりするのが一番ストレス発散になるから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・たくさん食べて、寝ればいい(男性/23歳/運輸・倉庫)
・好きな歌を思いきり歌うと気分がスッキリするから(女性/47歳/食品・飲料)
・自分の好きな歌を思いっきり歌うと楽になる(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・地上の星を歌いまくる(男性/44歳/その他)
・大声で歌うので(女性/25歳/運輸・倉庫)
・愚痴を言い合うとすっきりするから(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・愚痴を話すとストレス発散になる(女性/50歳以上/その他)
・気の合う友達とあっておしゃべりしていると、それだけでストレス発散できる(女性/33歳/食品・飲料)
・気が楽になるから(男性/38歳/金融・証券)
・音楽を聴く。音楽を聴くと少しだけでも気分が上がるから(男性/37歳/その他)
・筋トレ。自分を限界まで追い込んで腹の底から声を出すとスッキリするから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・ジョギング。運動すれば気分爽快になるから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・たくさんお菓子を食べる。なぜかわからないけれどドカ食いしてしまう(女性/38歳/食品・飲料)
お酒を飲んだり、ごはんをドカ喰いしたりすることで、ストレス解消しているという意見も。たしかに簡単にスッキリする方法ではありますが、暴飲暴食には気を付けましょうね。
いかがでしたか? もっとも多かった回答は「カラオケ」。大声で好きな曲を想いっきり熱唱したら、嫌なことも忘れられそうです。他にもさまざまな回答が寄せられましたが、あなたのストレス解消法はなんですか?
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:社会人男女152人(男性97人、女性55人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断