・社会人として認められる感じがするため(男性/34歳/農林・水産) ・仕事でもプライベートでも使う機会があるから(女性/26歳/医療・福祉)
12.車(男性5人、女性6人=計11人)
・通勤するのに必要だったから(女性/35歳/マスコミ・広告)
・地元での就職だったので、通勤に便利だし高額な物なので(女性/38歳/その他)
13.ハンカチ(男性3人、女性3人=計6人)
・今日は気合を入れて行こうと思ったときに、もらったハンカチを持っていきます。心の支えになる気がするので(女性/30歳/学校・教育関連)
・初めてブランドもののハンカチをもらって嬉しかったから(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
14.靴(男性2人、女性4人=計6人)
・社会人にとって靴は大事だから(男性/22歳/食品・飲料)
・毎日使うものなので何足あっても困らないから(女性/27歳/その他)
15.ネクタイピン(男性4人、女性1人=計5人)
・自分ではよく分からないので選んでもらえるとうれしい(男性/31歳/食品・飲料)
・新生活でどうしても必要になるので(男性/22歳/建設・土木)
16.ボールペン(男性2人、女性3人=計5人)
・なにが良いかわからなくて、選んでもらった方がありがたいから(女性/32歳/電機)
17.家電(男性3人、女性1人=計4人)
・古くて買い換えようかと思っていたから(男性/31歳/その他)
・電子レンジがもらえたのは嬉しかった(男性/38歳/機械・精密機器)
18.タブレット(男性1人、女性2人=計3人)
・スマホより見やすいのでもらえると助かります(女性/21歳/電機)
19.靴下(男性1人、女性1人=計2人)
・とても使い勝手が良いし、必要なものだから(女性/22歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
20.バイク(男性1人=計1人)
・かっこいいなぁと思うものがあったから(男性/35歳/学校・教育関連)
●その他(男性13人、その他1人=計32人)
・癒しグッズ(女性/20歳/小売店)
・普通のプレゼントではなく、手紙や身の回りのサポートなど(男性/32歳/食品・飲料)
時計や財布、バッグといったものは定番として多くの意見が寄せられましたが、「現金・商品券」という回答も目立ちました。社会人になるタイミングってなにかと物入りですし、初任給が出るのがGW明けという企業もあるでしょうから、本音を言うと現金がほしいという人も多いのかもしれませんね。
いかがでしたか? 多くの人から就職祝いをもらう可能性もあるため、アイテムのかぶりは避けたいところですよね。いくつあっても困らないようなものが無難かもしれません。就職祝いでなにをあげるか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
文:マイナビ学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2020年3月
調査人数:社会人の男女502人(男性200人、女性300人、その他2人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。