会社に入社して、新社会人の最初の仕事ともいえるのが電話応対です。電話応対は新人の仕事という企業も多いのではないでしょうか。顔が見えないなかでの会話は緊張しますし、覚えるべきマナーがたくさんあって難しいですよね。なかには新人でなくても苦手意識を持っている人がいるようです。そこで今回は、新人以外で電話の応対に苦手意識を持っている人がどのくらいいるのか調査してみました。
▼こちらもチェック!
電話対応のマナー徹底マニュアル! 新社会人のためのビジネスマナー辞典
はい 79人(37.4%)
いいえ 132人(62.6%)
・緊張して早口になってしまうから(男性/35歳/食品・飲料)
・相手の名前や企業名を聞き取るのがいまだに苦手だから(男性/32歳/その他)
・電話はプライベートも含めて苦手なので。会社で電話に出ることはないし、プライベートでも留守電対応にしている(男性/50歳以上/その他)
・モンスターな客には冷静でいられる自信がないから(女性/42歳/建設・土木)
・対面で話すのも苦手なのに電話なんて無理(男性/39歳/学校・教育関連)
・社外の人からの電話だと緊張する。取り次ぐのも名前が聞き取れなくて苦手(女性/47歳/小売店)
・お客様からのお問い合わせに的確に答えられるほどの知識がないから(女性/50歳以上/情報・IT)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17