経験や知識など、仕事の質を高める要素はいくつかありますが、ちょっとした工夫で今の仕事を効率よく、高い質で仕上げることができるのなら、ぜひ試したいものですよね。今すぐ真似できそうな、仕事の質を高めるためのプチ習慣について調べてみました。
▼こちらもチェック!
こんなご褒美が効果的!「仕事のモチベーションになるもの」診断
・ランチの時間に外に出て少し歩く。ずっとオフィスにいると頭がボーっとしてしまうからできるだけ身体を動かしたりしてリフレッシュすると仕事にも集中できるし効率もよくなるから(男性/30歳/その他)
・休日足が棒になるまで歩く。運動不足解消(男性/27歳/学校・教育関連)
・ランニング。早朝から爽快だから(男性/50歳以上/その他)
・昼飯を終えて、眠気を感じたら、空気椅子とスクワットを20回。眠気は吹っ飛ぶし、ほぼ毎日やってるので、太っているが足腰にはまあまあ筋力がついている(男性/501以上歳/運輸・倉庫)
・毎日10分間は昼寝をする。短い眠りは頭が冴える(男性/35歳/機械・精密機器)
・リフレッシュして昼からの仕事も頑張れる(男性/50歳以上/食品・飲料)
・少し昼寝をするとスッキリする(女性/43歳/その他)
・午後は能率が落ちるので、眠くならないよう昼食後にコーヒーを飲んでから、20分以内に、机でもいいので昼寝する。スッキリするのでおすすめ(男性/50歳以上/その他)
・毎朝コーヒーを飲む。しゃきっとして頑張ろうと思えるから(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・お茶を飲む。ストレス解消になる(女性/22歳/その他)
・ハーブティーを飲む。リフレッシュ効果のあるハーブを飲むと気分がすっきりする(女性/35歳/学校・教育関連)
・コーヒーのいい香りに癒されるから(女性/38歳/食品・飲料)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン