・あまり興味がないし、偉くなるよりやりたい仕事がしたいから(女性/25歳/大学4年生)
・責任を負って、プレッシャーに押しつぶされたくないし、毎日仕事のことしか考えられなくなるのは嫌だから(女性/22歳/大学4年生)
・出世に興味がないし、出世すればするほど結婚や出産から遠ざかると思うから(女性/21歳/大学4年生)
・プライベートと仕事のバランスを大切にしたい(男性/24歳/大学院生)
・出世すると責任が重くなりそうだし、自分は出世に向いていない(女性/22歳/大学4年生)
・休みが取りたいので肩書きは低くていい(男性/23歳/大学4年生)
・出世よりも結婚して家庭に入り仕事を辞めると思っているから(女性/22歳/大学4年生)
出世したい理由としては、「給与が増える」「仕事の幅が広がる」「スキルが身につく」という意見が多く見られました。給与だけではなく、自分の仕事をもっと極めたいからこそ、出世したいという向上心の高い宵意見が目立ちました。一方、出世したくない理由として多かったのが「責任が重いから嫌」「プライベートを大切にしたい」「育児・出産が遠ざかりそう」といった意見。「出世する=私生活が犠牲になる」というイメージを持つ人が少なくないようです。
「今の若者は出世願望が低い」とはよく言われますが、出世したいと考える新社会人は打数はということがわかりました。出世したくない人でも、上司で出世していてもプライベートを大切にしている人や、出産・育児を経験しても活躍しているロールモデルがいれば、この意識は変わってくるかもしれませんね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女339人(男性126人、女性213人)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28