社会人のみなさんは、「どうしよう!? 期日までに仕事が終わらない! 」と困った経験はありませんか? きちんんと計画的に仕事を進めていても、予想外の事態が起こって期日に間に合わなくなってしまうことはありますよね。そんなときに、同僚の助けを借りてでも期日に間に合わせるか、それとも期日を遅らせてでも自分でやり遂げるのか……どちらが正解なのでしょうか。社会人の意見を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
リーダー型? 独立型? 「あなたに合う働き方タイプ」診断
同僚の助けを借りる 115人(54.5%)
期日を遅らせてでも自分でやり遂げる 96人(45.5%)
・助けを求めたほうが、むしろ迷惑をかけないと思うから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・期日を遅らせてしまうのは信用を失うことになるから(男性/32歳/その他)
・使えるものは使ったほうがいい(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・残業禁止の会社であるため、定時に終わらせるためには社員全員が助け合うことが必要。遅れている人を手が空いている人が助けるのは当然である(男性/50歳以上/その他)
・お互いが協力することが大事だから(男性/30歳/農林・水産)
・チームワークが大事(男性/36歳/学校・教育関連)
・締め切り厳守が最優先なので(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・期日は絶対だから、助けを借りてでもやり遂げる(男性/28歳/商社・卸)
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06