●その他
・アルミケースは絶対にダメ。 安っぽすぎて相手にひかれてしまうから(男性/28歳/商社・卸)
・ポータブル名刺。スキャナですぐに読み取ってしまえる。電子化したほうが活用が便利だから(男性/50歳以上/電機)
・安くて丈夫なもの。消耗品であるから丈夫なものであるのは当然だが、新社会人は出費も多いので、安くて丈夫なものがいいのは名刺入れに限らずすべてに言える(男性/50歳以上/その他)
・なるべく高いやつ。頻繁に使うから、丈夫なほうがいいから(男性/37歳/その他)
以外と多かったのはたくさん名刺が入ることという機能性重視の意見でした。社会人になると別の会社の人など人に会う機会が増えていきます。ポケットがたくさんついていたり、マチがついているといいようです。
新社会人におすすめの名刺入れは、目立ちすぎないシンプルなものや皮素材のものがいいという意見が多くありました。モノトーンや茶色のような落ち着いた色合いのものを選ぶと、誰からも好印象を持たれそうですね。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査対象:社会人男性101人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断