・毎日、仕事に行かないといけないこと。大学時代は休みも多かったから(男性/40歳/情報・IT)
・通勤。満員電車に慣れるまではキツかった(女性/29歳/金属・鉄鋼・化学)
・毎日の通勤。仕事場まで遠いから(男性/24歳/金融・証券)
・通勤。つらすぎる(男性/31歳/警備・メンテナンス)
・夏の暑いときに会社に毎日行くのがしんどかった(男性/33歳/商社・卸)
・自由時間が少ない。趣味やデートの時間がない(男性/50歳以上/その他)
・社内ルールに従うこと。理不尽なものにも文句が言えない(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・夏休みがないこと。有休を取るしかない(女性/39歳/その他)
やはり、朝起きることをつらく感じる新社会人が多いようですね。また、人間関係や通勤など学生時代とのギャップをつらく感じる新社会人が多い、ということが今回のアンケートから伝わってきました。
つらいことばかりのように思える社会人ですが、仕事で得られる達成感やボーナスを使った大人買いなど、社会人ならでは楽しさもあります。まだ学生のみなさんは社会人になったときに「もっと遊んでおけばよかった……」ということがないように残りの学生時代を思いっきり楽しんで、社会人になったら気持ちを切り替えてがんばれるように準備してくださいね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年1月
調査人数:社会人男女185人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断