・無礼講だと言われてもタメ口はよくなかった。タメ口を使いすぎた(女性/50歳以上/その他)
・酔っ払って上司にタメ口を聞いてしまった。後でちょっと嫌味を言われた(男性/40歳/情報・IT)
・係長に馴れ馴れしく話してしまった。笑ってごまかしてくれた(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
・無礼講。本音と建前を忘れて話しすぎた(男性/50歳以上/その他)
●幹事での失敗
・お店選び。幹事担当だったがうまくできなかった(女性/40歳/情報・IT)
・上司の嫌いな料理専門のお店を選んでしまった。同期と一緒に謝りにいった(男性/30歳/学校・教育関連)
・幹事を任されたが、会計のときにお金が細くなりすぎて時間がかかった(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
●その他
・冗談がなにやら逆鱗に触れてしまって怒られた。以後飲み会でも人の話には深入りしないようにしている(男性/38歳/自動車関連)
・上司に注いだビールをこぼした。緊張のあまり震えて上司に注いだビールをこぼしてしまった(女性/47歳/食品・飲料)
飲みすぎてしまったという回答が多くみられ、単にその時だけのことではなく寝坊や二日酔いなど翌日に影響を及ぼしてしまうことも多そうでした。
いかがでしたか。タメ口で失敗した人もいたように、たとえ楽しいお酒の場であっても目上の人に対してはある程度の礼儀が必要なケースも多いのではないでしょうか。また社会人としては自分の酒量の限界を知っておき、飲み過ぎないようにすることも大切なたしなみ。新社会人のみなさんは参考にしてくださいね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年1月~2月
調査人数:社会人男女215人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語