社長は自分のことを認識している? 自信がある社会人はわずか2割

更新:2017/06/09

社会人ライフ

●ない


・本社が別の場所にあるので、社長は滅多にいない(女性/47歳/食品・飲料)
・人数が多すぎて把握しきれていないから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・自分が内向きの性格なので(男性/33歳/商社・卸)
・直接社長に会ったことは数回しかないから(男性/38歳/金融・証券)
・派遣なので知らなそう(男性/37歳/運輸・倉庫)
・昔名前を呼ばれたこともあったが、最近ないので忘れてしまっただろう(男性/38歳/自動車関連)
・社長は生え抜きではなく、親会社から派遣された方なのであまり接点がない(男性/50歳以上/小売店)

結果は「自分の事を知らないだろう」という回答の方が多かったようですが、それぞれにおいて会社の事情というものが大きく関わっているようです。小規模の会社なので1人1人覚えてもらいやすい場合もあれば、大企業なので平社員の事までは把握していないだろうという場合もあるようです。

いかがでしたか? 社長に自分の事を知ってもらうために、仕事を通じて積極的なアピールをしたりするのは有効な手段と言えるでしょう。それが結果的に自分自身を高めることにもつながるのではないでしょうか。モチベーションを高く保って毎日の業務に携わりたいものですね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:社会人男女169人(男性117人、女性52人)
  • Facebookシェアする
  • Xポストする

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ