・もらうことがあっても、お返し不要なら受け取る。必要なら丁重にお断りすることにしている(男性/50歳以上/その他)
・お返しがめんどうなので(男性/33歳/商社・卸)
・お返しがいやだ(男性/39歳/情報・IT)
●純粋にいらない
・好きな人以外はもういらないから(男性/30歳/情報・IT)
・もらうとわずらわしい(男性/50歳以上/自動車関連)
・海外専門の会社なので、バレンタインデーがカップルの日だということをわかっているから(男性/50歳以上/その他)
・チョコレートが嫌い(男性/33歳/機械・精密機器)
うれしいと感じる人が多いようですが、うれしくないと感じる人も結構いるようですね。たしかになにかしらチョコレートをもらってしまうとお返しを考えてしまいますよね。職場でバレンタインチョコを配る予定がある人は、相手によっては送らないほうがいいケースもありそうです。
いかがでしたか? 職場でのバレンタインチョコは、仕事中に食べれる小包チョコくらいの軽いものがベスト! それならお返しがなくても、ヤキモキしないで済みます。お返しのことを気にしている男性も結構いるようなので、初めから「お返しはいりません」と伝えてしまうのも良案ですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:社会人男性115人
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06