「管理職になったら残業代が出なくて給料が減っちゃったよ」なんて上司が嘆いているのを聞いたことはありませんか? 「管理職には残業代が出ない」と思っている人が多いかもしれませんが、実はこの部分はグレーゾーンともいえるのです。今回は、管理職と残業代についてご紹介します。
労働条件に関して「最低でもこれは守るように」という基準を定めたのが「労働基準法」、いわゆる「労基法」です。「管理職に残業代を出さなくてもいい」という根拠とされるのが、この労基法の「第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇」の中にある、「労働時間等に関する規定の適用除外」を定めた第四十一条です。
第四十一条
この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
とあって、その二号に、
二 事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者
と書かれています。これをもって、「管理職は『管理監督者』であるから、残業代を支払わなくてもいい」とされるのです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断