会社で冷房が効きすぎて寒い、逆に、暖房が暑すぎるという経験はありませんか? オフィス内の空調のせいで仕事がはかどらない……なんてことは避けたいもの。実際に社会人のみなさんはどんな温度調整の悩みを抱えているのでしょうか? 社会人のみなさんに本音を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社会人に聞いた、実は心地良いと思うオフィスの音「コピー機」「シュレッダー」「コーヒーメーカーのコポコポ音」
■職場で感じた温度調整のトラブルを教えてください。
●個人差がある
・男性が冷房を下げすぎて困る女性(女性/44歳/アパレル・繊維)
・外勤の営業マンと内勤の事務員とで冷房温度の要望が異なる(男性/35歳/食品・飲料)
・寒さや暑さによる体感温度が異なるため(女性/21歳/その他)
・男性社員は暑がりが多く、女性社員は寒がりが多い(女性/25歳/食品・飲料)
・風邪を引きそうだったから(男性/50歳以上/不動産)
・外と中の温度差に調節が大変だったから(女性/23歳/情報・IT)
・暑がりの人がいていつも寒い(女性/27歳/アパレル・繊維)
・フロアが寒すぎて、膝掛けとカーディガンが必要になる(女性/33歳/食品・飲料)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン