入社した頃、新入社員として希望に満ちていた人や、必死にがんばっていた人などそれぞれがいといろな思いをもって過ごしていたことでしょう。なかには仕事や人間関係に悩んで、つらい思いをしたという人もいるかもしれませんね。いま当時を振り返ってみると、大したことでないことで悩んでいたなと思うことも。社会人になって経験を積んだいまだからこそ言えることもあるでしょう。そこで今回は先輩社会人に新人時代の自分にかけてあげたい言葉について聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
入社後よくある新入社員の仕事の悩み3選! 対処法は?
■
新入社員の自分に会えるならなんて言いたいですか?
●先輩の言うことは聞いておけ
・過去を振り返ると自分で仕事ができると思っていたけどそれは単なる思い込みに過ぎなかった(男性/50歳以上/不動産)
・人間関係を良好にする(男性/50歳以上/ソフトウェア)
・素直に人の言うことを聞かないとうまくいかないから(男性/25歳/自動車関連)
・自分がまず意見しまって怒られた(男性/22歳/)
・「張り切りすぎるな」。情熱を持っているのは分かるが、長丁場なのでじっくりやれ、と言いたい(男性/32歳/学校・教育関連)
・「辛かったら逃げてもいいんだよ」。がんばりすぎて体調を崩し結局長期間休むことになってしまったので、少し逃げてもよかったのかもと思った(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「あまりがんばるな」。新人にはキツい仕事を任されて、光栄だと思って一生懸命頑張って結果を出したが、当時はそれがその後の自分の首を絞めるとは思わなかった。あの時うまくいってなければ今もっともっと楽できていた(男性/38歳/自動車関連)
・「無理するなよ」。実力以上のことをしようとしてうつ病になった(男性/50歳以上/通信)
・もっとできたのではと思うから(男性/40歳/情報・IT)
・「苦労は買ってでもした方がいい」。楽な方に流されていた(男性/50歳以上/自動車関連)
・「もっと肩の力を抜いて焦らずにがんばれ」。気合いが空回りしていたこともあったと思えるから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・「継続は力なり」。一度決めた事は続けることが重要だから(男性/38歳/金融・証券)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28