・安く集められるから(30歳/医療・福祉)
・安いところでも工夫すればある程度はそろえられる(41歳/その他)
・商店街をチェックしてまわる(48歳/その他)
・安い服をコーディネートする(33歳/学校・教育関連)
・定価の半額で毎回服を買っている(45歳/その他)
・結構きちんとしているので安っぽく見えないので、数枚そろえておける(47歳/食品・飲料)
・シンプルなカーディガンやパンツ、スカートは、安っぽく見えずコーデしやすいから(33歳/食品・飲料)
・ユニクロでけっこうオフィスで使える服があるので、リーズナブルにすませられるから(23歳/食品・飲料)
・着まわせるものを買う。たくさんの回数着られるから(27歳/学校・教育関連)
・高いものを避けること。贅沢をやめる(23歳/食品・飲料)
・ネットで安いものを探す。お店で揃えるよりネットの方が断然安いから(28歳/医療・福祉)
・トップスは無印良品。定番ものが多いので着回しが利く(50歳以上/情報・IT)
ユニクロ、GU、しまむらなど、ファストブランドで買い揃えると安くなるという意見が多数。プライベートで着用する私服だけでなく、オフィスカジュアル用のコーディネートにも、これらのブランドは便利なようですね。
いかがでしたか? 社会人になりたての時期は、貯金も給与そこまでないでしょうから、なるべく出費を抑えたいところ。そのためには、ファストブランドやネットオークションを利用するのが、方法としてはベターなようです。その他にもさまざまな意見が寄せられていたので、ぜひ、社会人になったら参考にしてみてくださいね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:社会人女性135人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。