「ネゴシエーション」とは?意味やビジネスでの使い方を解説【例文つき】

更新:2023/12/15

ビジネス用語

ネゴシエーションとは?

ビジネスパーソンが身に付けておきたいスキルのひとつに、「ネゴシエーション」があります。

ネゴシエーションは「交渉」という意味ですが、それは単に自分の主張を押し通すことではありません。自分と相手の双方が互いに納得できる条件や結果をいかに円滑に導き出すか、というスキルです。

ネゴシエーションを必要とする場面は、ビジネスシーンでは案外多くあり、そのスキルを身に付けることは、キャリアアップにも繫がります。 今回はこの「ネゴシエーション」という言葉の意味と使い方について、例文も交えながらご紹介します。

ネゴシエーションの意味

ネゴシエーションの意味とは

「ネゴシエーション」とは、英語で「交渉」「折衝」という意味を持つ“negotiation”からくるカタカナ言葉。意味は英語と同様で、「交渉」や「話し合い」という意味で用いられています。

当事者間の折衝、合意や調整のための話し合いを、うまく成功させること、交渉により課題を解決することを目的とした「技術」や「手法」のことで、そのスキルはビジネス用語では「ネゴシエーションスキル」ともいいます。

「折衝(せっしょう)」というのはやや難しい言葉ですが、相反する主張を持つ相手方と話し合って、上手く折り合いをつけていくことを指します。

この「上手く折り合いをつけていく」というのが、ネゴシエーションの大きなポイント。相反する主張の相手と対面すると、「いかに自分の主張を押し通すか」ばかり考えてしまいがちですが、それでは上手くいきません。

相手の主張もきちんと汲み取って理解をした上で、お互いに譲歩をしながらちょうどいいところに落とし所を見つけていく。これこそがネゴシエーションスキルです。

例えば、営業職が顧客との商談で、大幅値引きを求められて「うちとしては……」とかけ引きを行うようなケースがネゴシエーションです。

ネゴシエーションの使い方

ネゴシエーションの使い方

ネゴシエーションは、ビジネスシーンでは「交渉」と言い換えができるような形で使われます。「ネゴシエーションする」「A社とのネゴシエーションは〜」「ネゴシエーションを行う」などが基本的な使い方です。

使用シーンとしては、当然ながらさまざまな交渉ごとの際に使われることが多いです。合意を目指すための議論や、相手の意思への交渉活動としても使用されます。

身近な例で言うと、車を購入する際に価格交渉に臨んだ経験がある方は多いのではないでしょうか。これは車購入の際のネゴシエーションですね。「今回価格のネゴシエーション頑張ったよ」のように使います。

また、ネゴシエーションは「ネゴ」「ネゴる」と略して使われることもありますので、あわせて覚えておきましょう。


▼こちらも合わせてチェック!
【コミュ力診断テスト】あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?

ネゴシエーションのビジネス例文

ネゴシエーション ビジネス例文

ネゴシエーションのビジネス例文を何点かご紹介しましょう。

(例文1)社内で、上司から部下へ質問
「早急にこの案件を進めたいが、先方の担当者とのネゴシエーションはどうなっているかな」


いざ案件を進めようとした時に、大きな問題が生じてストップしてしまうのは困りますよね。事前に担当者とのすり合わせが進んでいるか質問している例文です。

(例文2)
「ネゴシエーションは意外に『聴く』技術も大切。相手の主張を理解して、共感を示すことで距離を縮めていくことができる」


ネゴシエーションでは焦ってしまうとつい『話す』方にばかり注力しがち。ですが実は『聴く』ことも同じように大切だという例文です。

(例文3)
「A社との新規取引の件、やっぱりもう少しネゴってみよう」


ネゴシエーションを略して使っている例です。もう少し取引条件が有利なものとなるよう、交渉してみようという意味です。

まとめ

ネゴシエーション まとめ

ネゴシエーションによる交渉は、決して勝ち負けを決めることではなく、交渉によって当事者たちが、いかに互いを信頼し納得した内容で、かつ効果的に合意しているかということがポイントです。

ビジネスの優れたネゴシエーションには、win-winの関係が構築されます。そういう結果へいかに導くかが、ビジネスマンの腕の見せ所です。頑張ってくださいね!

(学生の窓口編集部)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ