●スーツ
・予想以上に汗かく仕事だったから(男性/29歳/印刷・紙パルプ)
・色んなスーツを持ってると気分によってスーツが選べるから(女性/23歳/金融・証券)
・オフィスカジュアルOKの会社であったが、仕事用のスーツやコートを持っていたことで、気持ちの上でも仕事とプライベートを切り替えられたから(女性/25歳/情報・IT)
・情報収集が大事(女性/25歳/情報・IT)
・仕事でもプライベートでも使い勝手良く便利だから(男性/25歳/マスコミ・広告)
・ほとんどスマートフォン利用をしているから(男性/27歳/建設・土木)
・道がわかる(女性/27歳/医薬品・化粧品)
やはり「スーツは複数持っていると便利」という意見が多かったです。シャツなどを洗濯し、そのままでは着られないのでアイロンを買っておいて良かったという意見もありました。スーツを着る機会がある人は必需品です。スマホなどは情報収集や地図として便利ですよね。私もパソコンを立ち上げるのが面倒で、ほとんどスマホで調べ物をしています。
いかがでしたでしょうか? スーツなどは学生の頃とは違い、会社や仕事に合わせて選んでいる方もみられました。社会人になるとTPOに合わせていろいろ揃えなければなりません。恥をかくことがないように準備をしておきたいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:社会人404人(男性197人、女性207人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。