◆すなおになるよう心がけてみる
アナタは職場でミスをした場合、謝るよりも先に「言い訳」を言っていませんか? 子どもならまだしも、社会人ともなれば言い訳は見苦しいことと捉えられます。そのため職場では基本的に言い訳は控えるように心がけましょう。それよりも素直な気持ちで謝罪をするほうが、上司や同僚にも好印象を与えます。また謝罪することは小さなストレスかもしれませんが、言い訳をして周囲の人にしこりを残す「大きなストレス」のほうが損です。常に正直な気持ちで素直な対応を心がけましょうね。
最後にご紹介するのは、簡単にストレスを軽減できる方法です。それはズバリ環境を変えることです。オフィスや会社などで仕事をしている人は、息が詰まったら外の空気が吸える屋外に出てみましょう。新鮮な空気を吸い、日光を浴びれば気分もリフレッシュして、ストレスを緩和できます。誰でも簡単にできることですが、環境が変われば人間関係でイライラした気持ちも落ち着きます。また屋外で仕事をしている人は、現場からいったん離れてみましょう。同じ屋外でも環境が変われば気分転換ができます。
職場の人間関係にストレスを感じ、仕事がつらくなったときの対処法をご紹介しました。ストレスを軽減させるにはいろいろな方法がありましたが、基本的には自分自身の考え方や意識によって捉え方が変わってきます。もっとも大切なのは「自分自身が変わる」ことです。周囲の環境や人の気持ちは簡単に変えられませんが、自分から意識を変えることは可能です。そして自分自身が変われば、職場で良好な人間関係が築けます。職場の人間関係でストレスをなくしたいのであれば、まずは自分から変わることを心がけましょう!
文・学生の窓口編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断