まず新入社員としてスーツを選ぶのであれば、布地はストライプなどではなく、無地が最も無難です。無地以外になるとカジュアルな印象を与え、新入社員という立場であるにも関わらず、必要以上に目立ってしまいます。実際に配属先などが決まったあとで、周囲の状況に合わせてバリエーションを増やしていきましょう。ストライプであればビジネスシーンにおいても着ることが出来ます。しかし、それでもやはり初めの間はうっすらとしたものなど、目立ちすぎないタイプを選びましょう。スーツはあくまでフォーマルな仕事着です。その点を意識して選んでいきましょう。
靴やネクタイに関しても、新入社員は派手さではなく落ち着いた地味さで攻めましょう。まず靴は毎日はいていくために劣化が早いので、2足揃えて履き回しましょう。持っているスーツとのバランスを考慮して、ブラック二足や、一つを濃い目のブラウンにしてもいいでしょう。さらにそれら革靴とは別に雨用も用意しておくとなお便利です。ポイントは靴はベルトに合わせるということです。黒いベルトには黒い靴、ブラウンのベルトにはブラウンの靴が鉄則です。スーツ、ベルト、靴のバランスを考えてコーディネートしましょう。またネクタイに関しても派手すぎない色やデザイン、柄はあってもストライプ程度にしておきましょう。
髪の毛から爪先まで、一貫して言えることは新入社員であればまずは派手さを求めずに、落ち着いたコーディネートで攻めるべきだということです。意気込みをアピールしたり、新生活に向けて気持ちが高揚したりするかもしれませんが、スーツはフォーマルな場のための仕事着であるということを忘れてはいけません。どれだけかっこよかろうが、美しかろうが、周囲に不真面目な印象を与えることだけは避けましょう。新入社員のみなさんは、まずはスーツに着られてしまわないよう、自分の立場や身の丈にあったものを選び、成長とともにいろいろと遊びを加えるなどして、少しずつスーツを自分の武器にしていきましょう。
文・学生の窓口編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語