大学の卒業式当日に着る服装は決まっていますか? 成人式のときに着た思い入れのある振袖を着る予定だという人もいるのではないでしょうか。一方で「卒業式には袴を着たいと」思う人もいるかもしれませんね。今回は大学の卒業式で、成人式と同じ着物を着た大学生はどれくらいいたのか聞いてみました。
成人式のときに着た振袖・袴を卒業式でも着ましたか?
はい 67人(35%)
いいえ 127人(65%)
●成人式と同じ振袖・袴を着た理由は?
・母が自分のために買ってくれた物で気に入ってたから(29歳/医療・福祉)
・母と叔母の振袖があり、成人式では叔母の、写真撮影は母のものを着ました。祖母がそれを見てとても喜んでくれたので卒業式にも着ることにしました(29歳/小売店)
・着る機会があまりないため(26歳/その他)
・節約のため(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・既に持っていて、レンタルせずにすむから(27歳/食品・飲料)
「お母さんやおばあちゃんが買ってくれた振袖だから」という意見や、「振袖は持っていて、袴をレンタルするのが面倒」または「高いため」という意見が多くみられました。せっかく買ってもらった着物を卒業式でも着たいという女子大生も多いようですね。
“きもの365”なら送料全国往復無料!お得に振袖・袴がレンタル できる♪
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28