飲み会などで「私お酒弱いんです」と言う女性って多いですよね。お酒に弱いほうが、男性からかわいらしいと良い印象で見られるのではないかと思ったりしませんか? そこでお酒に強い女性と弱い女性、実際どちらが好感度が高いのか、社会人1~3年目の男性に聞いてみました。
▼こちらもチェック
男性が選ぶ、彼女の「女子力」の高さに惚れ直した瞬間5つ「ありあわせでおいしい料理」「美肌ケア意識」
■女性の「お酒に強い」と「お酒に弱い」では、どちらのほうが好感度が高いですか?
お酒に強い 91人(42.3%)
お酒に弱い 124人(57.7%)
約6割の男性が、お酒に弱い女性の好感度が高いと回答。しかし、お酒が強い女子に好感を持つ男性も意外と多いようです。なぜ好感度が高いと感じるのか、それぞれの理由を見てみましょう。
<強いほうが好感度が高い>
●一緒に飲めると楽しい
・ある程度飲めないと楽しくないから(24歳/医療・福祉)
・一緒に気軽に飲みに行けるので(27歳/小売店)
・お酒に強いほうが飲んでいて楽しいから(25歳/金融・証券)
一緒に飲みに行ったときに「お酒は弱いから」といってウーロン茶ばかり飲んでいると、せっかく一緒に飲みに来たのに……と思う人もいるようです。男性にとっては一緒のペースで飲んでくれる女性が一番楽しく感じるのかもしれません。
●付き合いが多そう
・お酒に強いほうが付き合いがよくできるから(24歳/医療・福祉)
・お酒を飲みながらコミュニケーションできるから(25歳/機械・精密機器)
・いろんな所に飲みに行ってそうで、情報を持っていそうだから(30歳/医療・福祉)
お酒に強ければ、「飲む場所」そのものを楽しむことができる女性というイメージのようです。お酒の付き合いができるとたくさんの人と会う機会があるので、いろいろな情報も手に入りますよね。
●弱いと面倒
・お酒に弱い女性には一見か弱いイメージを持つが、お酒に弱いために周りに迷惑をかけたり、醜態をさらす人間かもしれないから(27歳/電機)
・弱いと自分が介抱しなければいけないから(24歳/その他)
・酔わない人は崩れないので楽だから(27歳/電機)
お酒に酔った人を介抱するのは大変なので、すぐに酔ってしまう女性はあまり印象が良くないようです。お酒に強いからといって、ほどほどにしておかないと迷惑をかけてしまうので気をつけないといけません。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。